
「桂枝湯」や「五苓散」など、名前がついているために忘れてしまいがちですが、漢方薬はつまり、複数の生薬の集合です。
方剤の効能を考える上で、各々の生薬の効能を考えることが重要であることは言うまでもありません。
- あ
- 阿膠
- 威霊仙
- 茵蔯蒿
- 茴香
- 烏梅
- 烏薬
- 雲母
- 延胡索
- 黄耆
- 黄芩
- 黄柏
- 桜皮
- 王不留行
- 黄連
- 遠志
- か
- 薤白
- 艾葉
- 何首烏
- 葛根
- 滑石
- 瓜蔕
- 訶梨勒
- 栝楼根
- 栝楼実
- 乾姜
- 乾漆
- 甘遂
- 甘草
- 款冬花
- 桔梗
- 菊花
- 枳殻
- 葵子
- 枳実
- 羗活
- 杏仁
- 苦参
- 瞿麦
- 荊芥
- 桂枝・桂皮
- 芫花
- 膠飴
- 紅花
- 香敱
- 香附子
- 粳米
- 厚朴
- 牛膝
- 呉茱萸
- 牛蒡子
- 胡麻
- 五味子
- さ
- 柴胡
- 細辛
- 蒴藿
- 山査子
- 山梔子
- 山茱萸
- 山椒
- 酸棗仁
- 山薬
- 地黄
- 紫苑
- 地骨皮
- 紫根
- 紫参
- 蒺藜子
- 炙甘草
- 芍薬
- 蛇床子
- 車前子
- 縮砂
- 朮
- 生姜
- 小麦
- 升麻
- 蜀漆
- 辛夷
- 新絳
- 真朱
- 秦皮
- 青皮
- 石膏
- 川芎
- 前胡
- 川骨
- 蝉退
- 旋覆花
- 皁莢
- 蒼朮
- 桑白皮
- 蘇木
- 蘇葉
- た
- 大黄
- 大戟
- 代赭
- 大棗
- 沢漆
- 沢瀉
- 竹筎
- 知母
- 茶葉
- 丁子・丁香
- 釣藤鈎
- 猪苓
- 陳皮
- 通草
- 葶藶・葶藶子
- 天南星
- 天麻
- 天門冬
- 冬瓜子
- 当帰
- 桃仁
- 土瓜根
- 杜仲
- 独活
- 豚脂
- な
- 人参
- 忍冬
- は
- 貝母
- 麦芽
- 柏実
- 白酒
- 白頭翁
- 麦門冬
- 柏葉
- 白蝋
- 巴豆
- 薄荷
- 浜防風
- 半夏
- 礬石
- 百合
- 白芷
- 白朮
- 白前
- 白薇
- 枇杷葉
- 檳榔子
- 茯苓
- 附子
- 文蛤
- 防已
- 芒硝
- 防風
- 蒲灰
- 樸樕
- 牡丹皮
- 牡蛎
- ま
- 麻黄
- 麻子仁
- 木通
- 木防已
- 木香
- や
- 射干
- 益母草
- 薏苡仁
- ら
- 李根皮
- 竜眼肉
- 竜骨
- 竜胆
- 良姜
- 連翹
- 連肉
- 狼牙
- わ
- 和羗活