方剤から考える漢方

各方剤はどのようなシーンで用いられていたのか、現代ではどのように利用できるのかを考えます。
なお、医療用漢方エキス剤が販売されている方剤にはマークを付けています。

茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)
烏頭桂枝湯(うずけいしとう)
烏頭湯(うずとう)
越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
越婢加半夏湯(えっぴかはんげとう)
越婢湯(えっぴとう)
黄芩加半夏生姜湯(おうごんかはんげしょうきょうとう)
黄芩湯(おうごんとう)
黄芩湯(おうごんとう) (外台)
黄土湯(おうどとう)
黄連阿膠湯(おうれんあきょうとう)
黄連湯(おうれんとう)
葛根湯(かっこんとう)
滑石白魚散(かっせきはくぎょさん)
瓜蔕散(かていさん)
括蔞薤白白酒湯(かろうがいはくはくしゅとう)
括蔞薤白半夏湯(かろうがいはくはんげとう)
括蔞桂枝湯(かろうけいしとう)
甘草乾姜湯(かんぞうかんきょうとう)
甘草瀉心湯(かんぞうしゃしんとう)
甘草附子湯(かんぞうぶしとう)
甘草麻黄湯(かんぞうまおうとう)
桔梗湯(ききょうとう)
去桂加白朮湯(白朮附子湯)(きょけいかびゃくじゅつとう(びゃくじゅつぶしとう))
桔梗白散(ききょうはくさん)
橘枳姜湯(きっききょうとう)
橘皮竹茹湯(きっぴちくじょとう)
橘皮湯(きっぴとう)
桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)
桂枝甘草湯(けいしかんぞうとう)
桂枝去桂加茯苓白朮湯(けいしきょけいかぶくりょうびゃくじゅつとう)
桂枝去芍薬湯(けいしきょしゃくやくとう)
桂枝湯(けいしとう)
桂枝二越婢一湯(けいしにえっぴいっとう)
桂枝二麻黄一湯(けいしにまおういっとう)
桂枝人参湯(けいしにんじんとう)
桂枝附子湯(けいしぶしとう)
桂芍知母湯(けいしゃくちもとう)
桂苓五味甘草去桂加乾姜細辛半夏湯(けいりょうごみかんぞうきょけいかかんきょうさいしんはんげとう)
桂苓五味甘草湯(けいりょうごみかんぞうとう)
厚朴三物湯(こうぼくさんもつとう)
厚朴七物湯(こうぼくしちもつとう)
厚朴大黄湯(こうぼくだいおうとう)
厚朴麻黄湯(こうぼくまおうとう)
呉茱萸湯(茱萸湯)(ごしゅゆとう(しゅゆとう))
五苓散(ごれいさん)
柴胡加芒消湯(さいこかぼうしょうとう)
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
三物黄芩湯(さんもつおうごんとう)
四逆湯(しぎゃくとう)
梔子甘草敱湯(ししかんぞうしとう)
梔子敱湯(しししとう)
梔子生姜敱湯(しししょうきょうしとう)
赤石脂禹餘粮湯(しゃくせきしうよりょうとう)
芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
瀉心湯(三黄瀉心湯)(しゃしんとう(さんおうしゃしんとう))
十棗湯(じゅっそうとう)
呉茱萸湯(茱萸湯)(ごしゅゆとう(しゅゆとう))
生姜瀉心湯(しょうきょうしゃしんとう)
生姜半夏湯(しょうきょうはんげとう)
小建中湯(しょうけんちゅうとう)
小柴胡湯(しょうさいことう)
小承気湯(しょうじょうきとう)
小青龍加石膏湯(しょうせいりゅうかせっこうとう)
小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
小半夏湯(しょうはんげとう)
真武湯(しんぶとう)
赤丸(せきがん)
旋復代赭湯(せんぷくたいしゃとう)
走馬湯(そうまとう)
続命湯(ぞくめいとう)
大烏頭煎(だいうずせん)
大黄黄連瀉心湯(だいおうおうれんしゃしんとう)
大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)
大黄附子湯(だいおうぶしとう)
大陷胸丸(だいかんきょうがん)
大陷胸湯(だいかんきょうとう)
大建中湯(だいけんちゅうとう)
大柴胡湯(だいさいことう)
大承気湯(だいじょうきとう)
大青竜湯(だいせいりゅうとう)
大半夏湯(だいはんげとう)
沢瀉湯(たくしゃとう)
竹皮大丸(ちくひだいがん)
竹葉石膏湯(ちくようせっこうとう)
調胃承気湯(ちょういじょうきとう)
猪膚湯(ちょふとう)
猪苓散(ちょれいさん)
抵当丸(ていとうがん)
抵当湯(ていとうとう)
葶藶大棗瀉肺湯(ていれきたいそうしゃはいとう)
桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
桃花湯(とうかとう)
当帰建中湯(とうきけんちゅうとう)
当帰散(とうきさん)
当帰生姜羊肉湯(とうきしょうきょうようぎゅうとう)
人参湯(にんじんとう)
白散(はくさん)
半夏乾姜散(はんげかんきょうさん)
半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
百合地黄湯(びゃくごうじおうとう)
去桂加白朮湯(白朮附子湯)(きょけいかびゃくじゅつとう(びゃくじゅつぶしとう))
白虎加桂枝湯(びゃっこかけいしとう)
白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)
白虎湯(びゃっことう)
風引湯(ふういんとう)
茯苓甘草湯(ぶくりょうかんぞうとう)
茯苓杏仁甘草湯(ぶくりょうきょうにんかんぞうとう)
苓桂甘棗湯(茯苓桂枝甘草大棗湯)(りょうけいかんそうとう(ぶくりょうけいしかんぞうたいそうとう))
茯苓戎塩湯(ぶくりょうじゅうえんとう)
茯苓沢瀉湯(ぶくりょうたくしゃとう)
附子粳米湯(ぶしこうべいとう)
附子瀉心湯(ぶししゃしんとう)
附子湯(ぶしとう)
文蛤散(ぶんごうさん)
文蛤湯(ぶんごうとう)
防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
防已地黄湯(ぼういじおうとう)
蒲灰散(ほかいさん)
麻黄升麻湯(まおうしょうまとう)
麻黄湯(まおうとう)
麻黄醇酒湯(まおうほうじゅんとう)
麻黄附子甘草湯(まおうぶしかんぞうとう)
麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
麻黄附子湯(まおうぶしとう)
麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)
麻子仁丸(ましにんがん)
木防已湯(もくぼういとう)
薏苡附子散(よくいぶしさん)
苓甘姜味辛夏仁黄湯(りょうかんきょうみしんげにんおうとう)
苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)
苓甘五味姜辛湯(りょうかんごみきょうしんとう)
苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)
苓桂甘棗湯(茯苓桂枝甘草大棗湯)(りょうけいかんそうとう(ぶくりょうけいしかんぞうたいそうとう))
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)