生薬解説各生薬は何をしているのか
黄芩【中品】腸内細菌に対する制菌。 →黄芩
人参【上品】コルチゾール様作用。 →人参
乾姜【中品】TRPV1刺激によるβ2受容体刺激。 →乾姜
桂枝【上品】縮合性タンニン作用 →桂枝
大棗【上品】ブドウ糖(高K対策・細胞内脱水対策)、肝不全の時の糖補充、デキストリン
半夏【下品】消化管蠕動亢進。抗菌作用。 →半夏
掲載条文
- 金匱要略17-49条
-
外臺 黄芩湯 治乾嘔下利
外臺の黄芩湯。乾嘔、下利を治す。
黄芩湯方
黄芩 人參 乾薑各三兩 桂枝一兩 大棗十二枚 半夏半升
右六味 以水七升 煮取三升 温分三服
用途黄芩湯はどのような時に使用されるのか?
中医学では
日本漢方では
??
- ???