承気湯類

承気湯類

???

  • 調胃承気湯:便のあるなしは関係ない。
  • 大承気湯:硬い便が大量にある場合。
  • 小承気湯:便がにある場合。
  • 直腸での便秘:消化管蠕動運動には問題がない、便が硬くなり、直腸から排出できない。→芒硝
  • 弛緩性便秘:消化管蠕動運動低下。水分吸収亢進が亢進し、便は硬くなる。→芒硝
  • 痙攣性便秘:消化管蠕動運動亢進。虚血性。自律神経異常による。譫語など神経症状があるものはこれか。→厚朴
  • 大黄:腸内細菌が多い箇所での蠕動促進。酒で洗う場合はタンニンが減少。
  • 厚朴:消化管蠕動運動抑制
  • 芒硝:腸管内への水分分泌亢進(脱水時には注意)、電解質補充(Na、Mg)
  • 枳実:アシドーシス改善(肝機能が正常であることが前提)
  • 甘草:腎臓でのNa、水回収(腎機能が正常であることが前提)電解質異常がなく、脱水があるのか
  • 桂枝:タンパク質系消化液の無効化

様々な承気湯

調胃承気湯

297094105123207248249

調胃承気湯

小承気湯

208209213214250251374、金17-4117-48

小承気湯

大承気湯

208209212215217220238240241242251252253254255256320321322、金2-1410-1310-2410-2510-2617-3717-3817-3917-4021-321-7

大承気湯