- 風引湯掲載条文金匱要略5-5条
- 風引湯はエキス剤が販売されていません。
生薬解説各生薬は何をしているのか
桂枝【上品】縮合性タンニン作用 →桂枝
甘草【上品】ミネラルコルチコイド作用、腎機能には問題ない。甘草は多くのフラボノイド関連のポリフェノール性成分を含む。 →甘草
大黄【下品】アントラキノン誘導体作用、タンニン作用。 →大黄
乾姜【中品】TRPV1刺激によるβ2受容体刺激。 →乾姜
竜骨【上品】リン酸カルシウム。 →竜骨
牡蛎【上品】炭酸カルシウム(胃酸の中和)。 →牡蛎
寒水石→寒水石
滑石【上品】 →滑石
赤石脂【上品】酸化鉄カオリン。アルカリ性の吸着性粘土(吸収、止血)。ゲル状の塊になる。カリウムと結合する。 →赤石脂
白石脂→白石脂
紫石英→紫石英
石膏【中品】硫黄、硫酸カルシウム →石膏
掲載条文
- 金匱要略5-5条
-
風引湯 除熱癱癇
風引湯は熱癱癇を除く。
風引湯方
大黄 乾薑 龍骨各四兩 桂枝三兩 甘草 牡蠣各二兩 寒水石 滑石 赤石脂 白石脂 紫石英 石膏各六兩
右十二味 杵麤篩 以韋嚢盛之 取三指撮 井花水三升 煮三沸 温服一升
???
用途風引湯はどのような時に使用されるのか?
中医学では
日本漢方では
???