原文
師曰 寸口脉沈而遲 沈則爲水 遲則爲寒 寒水相搏 趺陽脉伏
水穀不化 脾氣衰則鶩溏 胃氣衰則身腫
少陽脉卑 少陰脉細 男子則小便不利 婦人則經水不通
經爲血 血不利則爲水 名曰血分
師曰く、寸口の脉沈にして遲。沈は則ち水と為し、遲は則ち寒と為す。寒と水と相搏ち、趺陽の脉は伏。
水穀化せず、脾氣衰えるときは則ち鶩溏す。胃氣衰えるときは則ち身腫る。
少陽の脉卑、少陰の脉細。男子なるときは則ち小便不利。婦人なるときは則ち經水不通。
經は血爲り、血利せざるときは則ち水と爲る。名づけて血分と曰う。
条文解説条文を細かく解釈してみよう
師曰 寸口脉沈而遲 沈則爲水 遲則爲寒 寒水相搏 趺陽脉伏低血圧(沈)、遅脈、糖尿病(趺陽脉)である。糖尿病による低血糖で心臓は収縮回数(ポンプ機能)を減らす→低血圧→体温低下。金匱要略14-8条も参照。
水穀不化 脾氣衰則鶩溏消化機能(脾氣)低下で泥状便。
胃氣衰則身腫電解質(胃氣)異常で糖尿病性腎症、浮腫。
少陽脉卑 少陰脉細少陽の脈とは足臨泣のことだろうか。少陽も少陰の脈にもほとんど血流がない。
男子則小便不利 婦人則經水不通 經爲血 血不利則爲水 名曰血分男子は前立腺肥大、女子は生理不順。つまり糖尿病は性ホルモンに影響するということか。血分とは性ホルモンのことを言うようである。
考察この条文はどのような症状を指しているのだろうか?
???