悪熱

悪熱とは現代的に考えると、悪熱とは何なのか?

悪寒せずに熱が出る症状

  • ???

悪熱を含む条文古典に散見する悪熱

傷寒論182条

問曰 陽明病外證云何
荅曰 身熱汗自出 不惡寒反惡熱

問うて曰く、陽明病の外證は何を云うか。
荅えて曰く、身熱し、汗自ら出で、惡寒せず、反って惡熱する也。

傷寒論183条

問曰 病有得之一日 不發熱而惡寒者 何也
荅曰 雖得之一日 惡寒將自罷 即自汗出而惡熱

問うて曰く、病にはこれを得ること一日、發熱せずして惡寒する者有り。何ぞや。
荅えて曰く、これを得ること一日と雖も、惡寒は將に自ら罷まんとす。即ち自ら汗出で而して惡熱する也。

傷寒論221条

陽明病 脉浮而緊 咽燥口苦 腹滿而喘 發熱汗出 不惡寒反惡熱 身重 若發汗則躁 心憒憒反讝語 若加温鍼 必怵惕煩躁不得眠 若下之 則胃中空虚 客氣動膈 心中懊憹 舌上胎者 梔子敱湯主之 方十一

陽明病。脉浮にして緊。咽燥き、口苦く、腹滿して喘し、發熱して汗出で、惡寒せず。反って惡熱し、身重し。若し汗を發すれば、則ち躁しく、心憒憒として反って讝語す。若し温鍼を加えれば、必ず怵惕して煩躁し、眠ることを得ず。若しこれを下せば、則ち胃中空虚となり、客氣膈を動じ、心中懊憹す。舌上胎ある者は梔子敱湯これを主る。(方十一)

梔子敱湯方
肥梔子十四枚 擘 香敱四合 綿裹 
右二味 以水四升 煮梔子取二升半 去滓 内敱 更煮取一升半 去滓 分二服 温進一服 得快吐者 止後服